こんにちは!「40代のシンパパが「婚活アプリ マリッシュ」で再婚を目指すブログ」 管理人のしばねこです。(@Shibaneko_nya)

現在は、婚活アプリ「マリッシュ」で出会ったシンママさんと、
お付き合いを続けているよ。
この記事は、マッチングアプリで出会って、交際が始まったシンパパさんが次のステップに向かうための連載記事の2回目。
1回目の記事 シンパパの婚活。お相手に子どもを会わせるタイミング~お相手が初婚の場合~
の続編となります。

基本的な考えは良くにているから、前回と被る部分が多くなるよ。
前回の記事は、お相手の方が「初婚」つまり・・・今回が初めての結婚という方をターゲットにした記事でした。
つまり・・・
- 男性側:シンパパ(子どもあり)
- 女性側:初婚(+子ども無し)
という状況ですね。
それに対して今回は・・・
- 男性側:シンパパ(子どもあり)
- 女性側:シンママ(子どもあり)
という組み合わせを考えてみたいと思います。

お相手の方は、いちおう再婚って事で話を進めるけど、初婚でシンママでも大きくは違わないはずだから参考にはなると思うよ。
シンパパ・シンママという事は、お互いに子どもがいるという事になります。

まあ、当たり前だよね。。

当たり前なんだけど、これかなり複雑な関係になりそうじゃない?
シンパパ-初婚の場合は
- あなたーお相手の女性
- あなたの子どもーお相手の女性
の2パターンの関係を考えれば良かったのですが・・・
シンパパーシンママの場合は
- あなたーお相手の女性
- あなたの子どもーお相手の女性
- あなたーお相手の子ども
- あなたの子どもーお相手の子ども
の4つのパターンを考える必要が出てくるのです。

それって無理ゲーじゃないの?

確かに難しいよ。でもね。良い面もあるのだ。
それは、お相手の女性が「子育て」を理解しているという点だよ。
シンパパと初婚の女性の場合、女性にとっては、いきなり子ども(しかも自分の子どもではない)が出来てしまうわけです。
しかも、結婚したらいきなり子どものいる生活になるわけで、これは子育てをしたことのない女性にとってはかなりのプレッシャーになるわけです。

子育てって、経験してみて初めてわかる事が多いからね。
自分の子どもでも、生まれた時からお世話をやってるからなんとかなっている部分ってあると思うのだ。
お相手が初婚で子ども無しの場合は、いきなり他人の子どもを育てるというプレッシャーをいかに解消させてあげられるか。。という問題があるのです。

シンママさんだったら、子育ての経験値が高いからね。
その点は、プラスポイントなんだね。

そういう事。
子育てが、ものすごい時間を取られる事も知っているから、
デートの時間に制約がでちゃっても、理解してもらえる可能性が高いよね。
当然、今までも子どもに接してきているので、子どもとの関係もスムーズにいく可能性が高いのです。

ただね。お互い子どもがいるからって、お互いの子どもとの関係がスムーズにいくだろう・・・って思ってると失敗するよ。
みんな生きてきた経緯が違うので、会ってすぐに打ち解けるなんて事は起きないのだ。
逆に言うと・・・お互いの子どもとの関係の構築は、ものすごく時間がかかると考えておいた方がよいです。

お互いの子どもが難しい年ごろの頃は、再婚して、一つ屋根の下に暮らすっていうのは難しい事なんだよ。
そして、お互いの子ども同士の関係もありますよね。正直に言って、子ども同士がすぐ仲良しに・・・と言うのもかなり難しい。

実際に、このブログを書いているしばねこも、この部分で苦戦しているよ。
子どもの年が凄く離れていれば、まだ良いのだけど、微妙に近い年だと難しいね。

お互いの子どもが小さい時は、スムーズにいく可能性もあるよ。
初対面から仲良くなっちゃって、親の方がびっくり!ってケースもあるからね。
シンパパ・シンママの再婚活 子どもに会わせるタイミングを考える。

お付き合いを初めて・・・どのタイミングで子どもと会わせるべきか迷うね。。

確かにそうだよね。でもね・・・実はその前に確認しておかなきゃいけない問題があるのだ!
ここでは、つい忘れがちな重要な問題について解説します!
お相手のシンママさん。婚活してる?それとも恋活してる?
じつは、このブログを書いているしばねこ。大きなミスをしたことがあるのです。
婚活アプリでマッチングして、いい感じにお付き合いが始まった時・・・

よーし!
今回はいい感じ!このまま結婚まで突っ走るぞ!
結婚をするためには、早めに子どもと合わせて、早く家族にならなくちゃ・・・
そんな風に考えていたのですが、実はお相手の方は、すぐに結婚する気はなかったのです。

もちろん、最終的には結婚という形になるかもしれないけれど、
「もう一度、恋愛をしたい!」
そう思っている人もたくさんいるのです。
婚活ではなく、恋活。。。一応マリッシュのプロフィールには、結婚相手を募集しているのか、それとも、恋人を募集しているのかを選ぶ欄はあるのですが・・・
この項目を鵜呑みにしてはいけません!

婚活と恋活の中間って人もいるからね!
たとえ、シンパパとシンママでマッチングしたとしても・・・
結婚相談所のように、どんどん手順を踏んで結婚に向かう!というケースばかりではないのです。

私自身もいろいろな人に会ったし、他の方のお話を聞いた事もあった。その中でわかったのは、
結婚したいと考えているけど、恋愛もしたい!
っていう意見がとても多かったのだ。

なるほどね。
普通のお見合いのように、結婚ありきではなく、
恋愛して、その先に結婚があるって感じだね。

結婚相談所でもなく、婚活パーティーでもなく、
婚活アプリを選択している人は、
とにかく結婚!ではなくて、もう少し長いスパンで恋活婚活を考えている人が多いのかもね。
とにかく、お相手の方が何を求めているのかを良く見極める事が大事!
婚活をしていて、すぐにでも結婚を目指す!という方だったら、早めに子どもに会わせて、子どもと一緒に家族を作っていくという考え方もできます。
でも、恋活をしていて、しばらくは二人のデートを楽しみたい!って方だったら、いつも子どもと一緒のデートでは、不満が溜まってしまうのです。

子どもと一緒のデートは、それはそれで楽しいけれど、
どうしても子どもが中心になっちゃうんだよね。

そうだね。二人での会話やイチャイチャを楽しみたいって場合は、子どもが一緒だとやりにくいよね。。
つまり、子どもといつ会わせるか。どうやって子どもとの関係を作っていくかは、お互いの恋愛観と相談する必要があるというわけです。

ここで失敗してしまうと、子どもに会わせるどころの話ではなくなっちゃうのだ。。
では、次は子どもの年齢別に、自分の子どもとお相手の方を会わせるタイミングについて解説するね。

今回は、相手もシンママで、子どもがいるという想定。
基本的な考え方は、お互い同じで良いと思うよ。
今までの婚活が間違えているかも。。。とにかく読んでみてください!】 理想の女子を見つけゲットする方法
子どもの年代別に、お相手を会わせるタイミングを考えます!~お相手がシンママの場合~
子どもの年齢 0歳~6歳 未就学児の場合
この年代のお子さんがいるシンパパさんは、そもそも二人で会う時間をつくるのが難しいですよね。。シンパパさんも働いている方がほとんどでしょうから、平日の昼間は難しい。
当然、お相手のシンママさんも働いている可能性が高いですよね。
夜は子どもの世話がありますから、やっぱり難しい。
そして、週末は・・・やっぱり子どもの世話。。。

だめじゃん!
どうしても、早い段階から子どもと一緒のデートになりがちです。。これはこれで仕方がないのですが・・・

1時間でも2時間でも良いから、二人で会う時間を確保することをおすすめするよ。
交際していると、大人同士の会話も大事。仕事の事や自分の事、落ち着いてお話をする時間というのはとても大事なのです。でも、子どもと一緒に出掛けると、どうしても子どもとの会話が中心になってしまいますよね。。
だから、二人で会う時間はとても大事なのです。

どのくらいお付き合いをした後に子どもと会わせるのが良いのかな?
しばねこの考えは、
- 少なくとも正式なお付き合いが始まった後(告白して、お付き合いをしたあと)
- お付き合い開始後、複数回二人でデートした後が望ましい。
婚活アプリでマッチングしたあとの最初のデートの段階では、まだ二人はお付き合いしていませんよね。あくまでも顔合わせ。その後、何回かデートした後、この人とだったら・・・となって、初めてお付き合いスタートなわけです。
子どもに会わせるのは、最低でもお付き合いスタート後。出来れば二人で何度も会って、二人の信頼関係を深めてからにしたいものです。

現実的に、二人で会う事が難しいのなら・・・子どもを連れたデートもありだけど、いつも子どもと一緒と言うのは避けたいね。
短時間でも良いから、二人で過ごす時間も確保しようね!
ただ、この年代の子どもは、時間をかければ、新しい母親を受け入れてくれる可能性が高いというプラスポイントも。。
最初は、父親のお友達として、子どもとの時間を楽しむようにすると、すこしずつ打ち解けてくる場合が多いです。
お相手がシンママさんの場合で、同じような年代の子どもがいる場合は、子ども同士を遊ばせるという手も。上手くいけば、お互いの負担を減らしつつ、デートの時間を確保できる理想的な展開になります。
子どもの年齢 小学生の場合。
小学生のお子さんの場合、土日にお友達と遊ぶ事も増えてきます。塾や習い事、スポーツなどを始める時期でもありますよね。
親が四六時中付きっ切りにならないですむ分、二人で会える時間は多少は増えます。(相変わらず短時間ですが・・・)
小学生も高学年になれば、短時間、一人で留守番という事も出来る場合があります。(一人で留守番は危険と隣り合わせ。。いつかは出来るようになることですが、二人で会う時間を作るために、子どもに留守番をさせるのはやめましょう。)
子どもの年齢が上がってくると、二人で会う時間は増えてきますが、子どもに会わせるタイミングは、だんだん難しくなってきます。

小学生でも低学年だったら、比較的早く慣れてくれる場合もあるけれど、高学年の子は難しいね。。。
子どもが、超塩対応をして、お相手の方をガックリさせてしまうケースも少なくありません。

実は、私もそんな経験が。。子どもの対応があまりにそっけなくて、お相手の方がものすごく落ち込んでしまった事があるよ。
この年代の子どもと信頼関係を築くのは、簡単ではない!というのがしばねこの実感。
逆に、絶対にすんなりいかない!って考えておいた方が、ダメージが少なくてすみます。

だからね。お付き合いの期間が短い段階で、子どもに会うのは避けた方が良いと思うよ。
お父さん(あなたです)との関係もまだまだ構築中なのに、子どもに塩対応されたら、逃げ出したくなっちゃいますよ。
という事で、結論は・・・・子どもに焦って会わせない。
あなたと、お相手の方の信頼関係が十分に築けたら・・・の方が良いと思います。

でも、子どもとの相性もあるんじゃない?

そういう意見もあるよね。子どもとの相性を早めに確認しておいた方がって言う人いるけど、、、
正直なところ、最初から子どもとの相性が良くて、すぐ仲良くなっちゃったって事・・・なかなかないと思うよ。。。
もし、子どもに会うとしても、「お父さんのお友達」と言う立場で会う事をおすすめ。いきなり「あたらしいお母さんが来たよ!」と言っても、子どもは混乱してしまいますよ!
同じように、お相手のお子さんが、小学生の場合も注意が必要です。小学校も低学年であれば、すんなりと行く場合もあるのですが、、高学年の子どもの場合は長期戦を覚悟した方がよさそうです。。
子どもの年齢:中学生、高校生の場合。
子どもが中学生になると、親が自分の為に使える時間は増えてきますので、お相手の方と二人でデートする時間は、ある程度取れるようになってきます。

その点は、いいね!!
でも、問題は、お相手の方をどうやって子どもに会わせるか。。

思春期真っただ中の子どもと会うのは難しい。
はっきり言って、紹介しない方が良いケースもあります。この時期の子どもは、体は大人に近づいていますが、心の成長はこれから。。
恋愛の事は知っていても、自分ではまだ体験していないケースも多いですよね。自分の父親が誰かと恋愛をしているという事にもショックを受けてしまう可能性があります。

正直なところ、答えはないのだ。
子どもが、高校生や、大学生になれば、新しい母親を受け入れてくれるかもしれません。
幸せそうにしている父親をほほえましく見てくれる可能性もありますので・・・
※ 当然逆もまたしかり。高校生や大学生になれば、お母さんの新しい恋愛を応援してくれるという例もあります!
全く、新しいお相手の話をしないのも、違うかなとしばねこは考えています。

子どもと、面と向かってお話出来るとよいのだけどね。。難しいね。。
まとめ
今回は、シンパパーシンママの再婚活中に、お互いの子どもに会わせるタイミングについて考えました。
このブログを書いている、しばねこは、まさにシンパパ-シンママの組み合わせでお付き合いをしています。しかも、お相手のお子さんは中学生の女の子。。。。
ハッキリ言って、相手としては最強です。。。

いつか、受け入れてくれる事を願って、地道に頑張るのだ。

やっぱり、シンパパとシンママのお付き合いって難しいんだなあ。

でもね。良い面もいっぱいあるんだよ!
お互い、似たような経験をしてきているから、共感出来る事いっぱいあるしね!
という事で、世の中のシンパパさん!シンママさんとの、恋活、婚活。いろいろ大変な事はあるけれど、それ以上の幸せもいっぱい!
是非、チャレンジしてみてください!
シンパパさんが、再婚活、や恋活をするのなら・・・
婚活アプリのマリッシュがおすすめです!他の婚活アプリでは、バツありさんは肩身が狭いのですが、マリッシュは違います。なんと、バツありさん。シンパパさん、シンママさん大歓迎!
バツありさんへの優遇まであるのです。

真剣に恋活、婚活している人が多いのもマリッシュの特徴だよ!
一般的な婚活アプリでは、男性会員は、有料会員にならないとほとんどの機能は使えないケースが多いのですが、マリッシュは、無料会員でもかなりの機能を使うことが出来ます。
なんと、マッチングして、メッセージを送るところまで無料会員でも出来てしまうのです。(無料会員ではメッセージの送信回数に制限があるのですが。。)

無料で使えるのは嬉しいね!とりあえず会員登録して、マッチング出来なそうだったら、やめてしまえば、0円って事だもんね。
以上最後までお読みいただきありがとうございました。
~合わせて読みたい~


