「マリッシュ」や「ユーブライド」などの婚活アプリを利用する際、要注意人物に出会わないための見分け方と対策をご紹介します。
マリッシュやユーブライドは真剣な婚活を支援するアプリですが、少数ながら危険なユーザーも存在します。これらの見分け方を知って、安全に利用しましょう!

婚活をつらい思い出にしないためにも、注意すべき時は十分すぎるほど丁寧に行動しよう!
プロフィールから要注意人物を見分けるには?
1. 写真がイケメン・美人すぎる?
顔写真があまりにもイケメンや美人すぎる場合、要注意です。
これはネット上の写真を無断使用している可能性が高いからです。
特に一枚しか写真を掲載していない場合は、別の写真を送ってもらうか、InstagramやTwitterのアカウントを確認するのが良いでしょう。
一般的に、本物の写真であれば、複数の写真を掲載することが多いです。
さらに、プロの写真やスタジオで撮影したような写真も注意が必要です。
日常生活で撮影された自然な写真の方が信頼性が高いと言われています 。
2. 高収入アピールが多い?
プロフィールで高収入やお金持ちを強調する人にも注意が必要です。
特に、年齢に見合わない高収入を自慢する場合、ビジネスや投資への勧誘の可能性があります。
こうした場合、具体的な収入源を尋ねたり、あまりにも豪華な生活をアピールしている場合は警戒しましょう。
高収入アピールが過剰な場合、ビジネスの勧誘や詐欺の可能性が高いため、冷静に対応することが大切です。
3. プロフィールが薄い?
プロフィールが不完全で、空欄が多い人も要注意です。
真剣に婚活をしている人は、自分をアピールするためにプロフィールをしっかり記入するはずです。
適当に作られたプロフィールや、定型文の自己紹介文は業者や不真面目なユーザーの可能性があります。
例えば、趣味や興味が具体的に記載されていない場合や、自己紹介が非常に短い場合は注意が必要です。
メッセージのやり取りで見分けるには?
1. すぐにLINE交換を求める?
メッセージのやり取りが始まってすぐにLINEや他の連絡先を求めてくる人には注意が必要です。
これは体目的や既婚者、業者の可能性があります。
まずはアプリ内でしばらくやり取りを続けて、相手の信頼性を確認することが大切です。早期に個人情報を教えることはリスクが伴うため、慎重に対応しましょう 。
2. 長文の自己紹介メッセージ?
長文の自己紹介メッセージを送ってくる場合も警戒が必要です。
これはコピペで大量送信されている可能性があり、相手が業者であることを示しています。
怪しいと感じた場合は、送られてきたメッセージをインターネットで検索してみましょう。
同様のメッセージが見つかれば業者の可能性が高いです。また、定型文のようなメッセージが多い場合も注意が必要です。
3. すぐに会いたがる?
メッセージのやり取りが少ないうちに会いたがる人も要注意です。
こうしたユーザーは真剣に婚活をしている可能性が低く、体目的であることが多いです。慎重に対応し、まずはアプリ内でのコミュニケーションを重視しましょう。
すぐに会おうとする相手は、相手の意図をしっかりと確認しないとリスクが伴います 。
要注意人物の対策法は?
1. 個人情報を教えない
マッチングアプリでは、すぐに個人情報を教えないようにしましょう。
LINE IDやメールアドレスなどは慎重に扱い、信頼できると確信するまで教えないことが大切です。
特に初期の段階では、個人情報を教えることは避け、信頼関係が築かれてからにしましょう 。
2. プロフィールをよく確認する
相手のプロフィールをしっかりと確認し、疑わしい点があれば慎重に対応しましょう。
特に高収入アピールや写真の少なさには注意が必要です。
プロフィール全体が整っていない場合、相手が本当に真剣に婚活しているのかを疑う必要があります 。
3. アプリ内でやり取りを続ける
アプリ内でのやり取りを続けることで、相手の本質を見極めることができます。
すぐに外部の連絡手段を求める相手には注意し、まずはアプリ内でのコミュニケーションを重視しましょう。
時間をかけて相手を知ることが、安全な出会いに繋がります 。
4. 不審なユーザーはブロック
不審なユーザーに遭遇した場合は、迷わずブロックしましょう。
ブロックすることで、相手はあなたのプロフィールを閲覧することができなくなり、安全に利用することができます。
ブロック機能を有効に活用し、不安を感じたらすぐに対応しましょう 。
マリッシュやユーブライドは、真剣な婚活をサポートする素晴らしいアプリですが、少数の危険なユーザーにも注意が必要です。
これらの見分け方と対策を参考に、安全で楽しい婚活をお楽しみください。